「事業に役立つ強力な特許を絞り出せる開発者」になるための具体的ノウハウ、と題して、Webセミナーに登壇しました。

トピックス

題目:

〇社外コンサルタント活動 (副業)
・ロボットメーカー、2件の特許出願を支援、 他1社、支援中
・2021年7月より、NPO法人「新現役ネット技術総合支援グループ」(GSSG)に所属
・2022年7月より、品質保証、設計開発支援など、複数の支援実績あり

開催日:2022年11月24日(木)13:00~17:00

会場:Web受講のみ

受講者:7名

TH企画様が主催した上記セミナーに講師として登壇いたしました。

上記セミナーを受講されたい方はお気軽にお問合せ下さい。

5000円/時でお受けいたします。複数人で参加されてもこちらの手間は同じですので5000円/時です。

講演内容

♦第Ⅰ部

第Ⅰ部では、4.特許の侵害判定が出来るようになることを目標としてお話しました。文言侵害では判定に迷うような場合、均等論、間接侵害、といったものもあるので、迷った場合は弁理士の先生や、知財部員などの専門家に相談する事が大切です。とお話致しました。

♦第Ⅱ部

今回のセミナーで一番伝えたい事、強力な特許を絞り出すポイント、~事業に役立つ強力な特許創出~について、大切なポイントを紹介しました。

♦第Ⅲ部

強力な特許を有効に活用するにはやはり戦略を立てる事が大切です。

特許法がある限り、自社開発品を世の中に出した時点で、誰かの特許を侵害している可能性があります。会社の規模によらず戦略を立てる事が大切です。知らなかったは許されません。

また、知財活動はお金と、人でがかかるものなので、考えられる知財リスクを想定して、現実的に、どういった対応をするのが良いのか戦略/戦術を練る事が大切です。

との話を致しました。

アンケート結果

★アンケート結果
満足度1~5(数字が大きい方が良い)1:0名 2:0名 3:0名 4:4名 5:1名 平均4.2
有効度1~5(数字が大きいほど良い)1:0名 2:0名 3:0名 4:4名 5:1名 平均4.2
理解度1~5(数字が大きいほど良い)1:0名 2:0名 3:0名 4:3名 5:2名 平均4.4

(ご意見・感想)
●先行開発について、大変勉強になりました。(筆者注、アイデア特許の事だと思います。)
●開発者の立場から、何をすれば良いかというお話が多く、わかりやすかった。
●戦略的な説明の部分が、単なる手段の紹介だけでなく、ご自身が出願され登録となった実例が添えられていた点が勉強になりました。登録番号も記載があり、経過の確認がこちらでも見ることができる点も実用的と思いました。
●内容が濃い分、1個1個のスピードが少し早く感じました。一番重要な第2章にもっと重みづけをしていただいてもよいかなと感じました。
●大変有意義に学ぶことができました。ありがとうございました。

受講者7名の方の内、5名の方から回答をいただきました。文面からはある程度、お役に立てたようで良かったと思います。

所感

内容がやはり多かったこともあり、こちらが一方的に話するスタイルになったのは反省点です。Web会議のリアクション機能をもう少し勉強して、有効に使えるようにしようと思いました。

また、アンケートにコメントいただいたように、もう少し、重み付する事も必要かと思います。

アンケートを見ると、肯定的な回答をいただき有難く思います。TH企画様、受講された皆様に改めて感謝いたします。

サービスのご案内

 口頭で質疑応答、ご相談、ブログ内容に関するフリートークを500円/15分から15分単位で承ります。
 メールでご相談いただく分には無料です。感想など何でもコメント欄かお問合せから入力ください。
 他に、鉄則プログラムの解説は5000円/1時間から1時間単位で承ります。
 設計/開発/品質改善のプロセス診断は、2万円/項目から(設計開発:3項目、品質改善:2項目)承ります。
 設計開発/品質改善/特許支援に関しては、具体的な支援内容、費用は別途ご相談でお願い申し上げます。

詳しくは、サービスメニューをご確認願います。

トピックス
布施 裕児をフォローする
PVアクセスランキング にほんブログ村
ラクダブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました