布施 裕児

再発防止 未然防止/予防対策

ヒューマンエラー、うっかりミスの原因と対策

私はこのブログで人の行動による品質の不具合には以下の3種類のミスがあると紹介しました。 知識・技能の不足によるミス自己判断によるミス正しいと思って実施したミス しかし、当然、3種類ですべてカバーできるかと言えばそんな単純ではありません。うっ...
品質マネージメントシステム

トレーサビリティ、ロットトレースの意味、その大切さ、ロット単位、識別表示について

新規メーカーさんに梱包容器を作ってもらう際に、世の中にそのような物はなかったので、新規のメーカーさんに作成をお願いしました。 大手の工場の装置の付帯設備やを作っているような、いわゆる一点物で商売をされているような会社さんが多かったのですが、...
品質マネージメントシステム

ISO9001は意味がない?自社に適した効果的なISO活用法の提案です。

ISO9001は品質マネージメント(QMS)の国際規格です。しかし、QMSは自社に適したものでなければ有効に機能しないのは自明です。 自社に適したものにするには、やはり、自社の問題点は何か⁇を考え、その際にISOの要求事項が十分機能していな...
本格検証/設計審査

コストダウンのネタ、VA/VEの考え方、VA提案で気を付ける事

コストと品質はトレードオフの関係にあると言われます。そうならないようにコストダウンを考える必要があります。その為によく使われるのがVA(Value Analysis,価値分析)VE(Value Engineering、価値工学)といった考え...
本格検証/設計審査

設計・開発でのQCD(品質、コスト、納期)の考え方、対処方法、大切な事。

QCD(品質/コスト/納期)について 改めて言うまでもなく非常に大切な項目です。すでに、デザインレビューと本格検証の記事で大切と思われることを紹介しました。 デザインレビュー時のQCD 開発コンセプトに基づいて量産性の評価を行う。他部署と協...
チームマネージメント

プレゼンテーションのコツ、工夫、注意点を心理学から考えてみました。

プレゼンテーションの本を読んでいると、共通して指摘されている事が多く、心理学がベースになっています。心理学の観点からプレゼンテーションのコツを考えてみたいと思います。 プレゼンテーションの目的 自分の主張や提案で聴衆に具体的行動を促すこと。...
再発防止 未然防止/予防対策

トヨタの未然防止、予防対策の考えについて

「品質の教科書」皆川一二 著 日経BPを買って読んでみました。サブタイトルがトヨタ必須の17の品質管理手法を伝授、となっています。  各項目、長年の蓄積があり、世界のトヨタの品質保証体制を支えている考え方で勉強になるところは多いです。しかし...
QCストーリー

QC活動は無駄と思われる方へ。その原因と対処方法を考えます。

QCストーリは問題から解決策を考え、標準化を推し進めるまでの一連の流れです。現場の改善活動の事を小集団活動、QC活動と呼び、QCストーリーに沿って改善を進めるのが一般的と思われます。 しかし、多くの人が経験していると思いますが、QC活動その...
本格検証/設計審査

機械設計とプロセス開発の標準化の秘訣

設計や開発は独創的な発想が必要で標準化は向かない。と言われる方もいます。 確かに、そういった側面は有りますが、すべてに新たな発想が必要な訳ではありません。 過去の事例、図面などの成果物、仕事の進め方/システムなど、標準化出来る所は標準化すべ...
特許戦略構築

初めての特許事務所と接触する方へ、出願時の打ち合わせ準備やその後の付き合い方についてお伝えします。

実際に特許を出願しようと思えば、やはり、特許事務所を通して出願する方が望ましいです。 私は、特許事務所を通さないで出願したことはありませんが、方式審査対応一つにしても、中間応答(拒絶理由通知書、意見書)の対応についても、やはり、その専門性に...