品質改善

QCストーリー

「問題解決型QCストーリー」と「課題解決型QCストーリ」の違いについて

「問題解決型」は現状の問題点の原因を追究し解決するのに対し、「課題解決型」は「あるべき姿」と現状を対比させることで課題を解決する方法です。 解説していきます。 原因追及型(問題解決型)QCストーリー 問題解決の8つのステップ(QCストーリー...
再発防止 未然防止/予防対策

ヒューマンエラー、うっかりミスの原因と対策

私はこのブログで人の行動による品質の不具合には以下の3種類のミスがあると紹介しました。 知識・技能の不足によるミス自己判断によるミス正しいと思って実施したミス しかし、当然、3種類ですべてカバーできるかと言えばそんな単純ではありません。うっ...
品質マネージメントシステム

トレーサビリティ、ロットトレースの意味、その大切さ、ロット単位、識別表示について

新規メーカーさんに梱包容器を作ってもらう際に、世の中にそのような物はなかったので、新規のメーカーさんに作成をお願いしました。 大手の工場の装置の付帯設備やを作っているような、いわゆる一点物で商売をされているような会社さんが多かったのですが、...
品質マネージメントシステム

ISO9001は意味がない?自社に適した効果的なISO活用法の提案です。

ISO9001は品質マネージメント(QMS)の国際規格です。しかし、QMSは自社に適したものでなければ有効に機能しないのは自明です。 自社に適したものにするには、やはり、自社の問題点は何か⁇を考え、その際にISOの要求事項が十分機能していな...
再発防止 未然防止/予防対策

トヨタの未然防止、予防対策の考えについて

「品質の教科書」皆川一二 著 日経BPを買って読んでみました。サブタイトルがトヨタ必須の17の品質管理手法を伝授、となっています。  各項目、長年の蓄積があり、世界のトヨタの品質保証体制を支えている考え方で勉強になるところは多いです。しかし...
QCストーリー

QC活動は無駄と思われる方へ。その原因と対処方法を考えます。

QCストーリは問題から解決策を考え、標準化を推し進めるまでの一連の流れです。現場の改善活動の事を小集団活動、QC活動と呼び、QCストーリーに沿って改善を進めるのが一般的と思われます。 しかし、多くの人が経験していると思いますが、QC活動その...
再発防止 未然防止/予防対策

未然防止/予防対策に必要な過去のトラブルの上位概念化。一般化。でもどうすれば良い?そのコツ、秘策を紹介します。

一般化、上位概念化 一般化、上位概念化の例 たとえば、失敗学実践編 濱口哲也・平山貴之 日科技連で紹介されている上記の看護師さんの配薬ミスについて考えます。 失敗学実践編 濱口哲也・平山貴之 日科技連 を参考に作成 未然防止とは 過去に発生...
再発防止 未然防止/予防対策

確実な再発防止策、歯止めを講じる方法。考え方

標準化/現場改善/品質優先の考えが確実な再発防止には大切です。 歯止めを講じるにはフールプルーフ、ポカヨケ対策とフェイルセーフ、ミスに気付く仕組みづくりが必要になります。 再発防止策 標準化   別の記事で、標準化の難しさを記載していますの...
業務上の品質問題の原因追及

仕事の課題のアプローチ。何から始めれば?と困っておられる方へ、鉄則の考え方を紹介します。

やってはいけないことは、とりあえず、ネットで関連しそうな情報を集める事です。時間ばかりかかってしまいます。ゴールまでの道筋をまず考え、その道筋にそって考え、資料を集めて行きましょう。 この辺りは、ロジカルシンキングの考えがやはり鉄則となると...
業務上の品質問題の原因追及

仕事の進め方による品質問題の原因追及はどうすれば良いか?

原因は複数あり、複雑です。また、色々な要因が複雑に絡み合っている事が多いです。ロジックツリーを使ったMECEな展開、「なぜなぜ分析」による深堀、連関図法を用いた要因の関連性調査、主要因の推定。検証が大切になります。 ロジックツリー  原因を...